オニシ沼(雄武町)
(1)オニシ沼湿原 馬頭観世音。馬の守護神である馬頭観音を祀る神社は、やはり北海道には多く存在します。 沼の南には広大な湿原が広がります。これが横浜近郊にでもあれば土産物屋やコンビニ、アパホテルなんかが立ち並ぶのでしょう…
NTFTは北北海道の自然、施設、街並、史跡などを紹介するプロジェクトです。
(1)オニシ沼湿原 馬頭観世音。馬の守護神である馬頭観音を祀る神社は、やはり北海道には多く存在します。 沼の南には広大な湿原が広がります。これが横浜近郊にでもあれば土産物屋やコンビニ、アパホテルなんかが立ち並ぶのでしょう…
(1)雄武町上幌内地区 牧場跡地 鮮やかな紅葉に囲まれ、すっと建つサイロと静かに崩れ行く牛舎。 (2)上幌内郵便局跡 平成9年12月に閉鎖された郵便局。 建物も中(入場不可)の事務所も現役時代のまま残っており、映画の撮影…
(1)海へ続く道 曲がるはずだった道を通り過ぎ、少し先の別の道へとハンドルを切ると・・・ そこは1.6kmの、ひたすら真っ直ぐ続く小径。舗装はされておりませんが道路状態は良好で、自転車の走行も問題ありません。 まる…
夏に偶然辿り着いた幌内大橋と幌内川。 観光情報には一切載っておらず、まさに偶然じゃないと辿り着かなかった場所。 「秋は紅葉が綺麗に違いない!秋にまた来よう!」と思い、来てみました。 日当たりが悪いせいか、少し物足り…
(1)レンガ造りのサイロ 熊笹を掻き分けて進むと、突然視界が開け・・・レンガ造りのサイロが姿を現しました。 もう原形を留めていない建物。 植物に抱かれながら、朽ちていったのでしょうか。 (2)牧場跡地 オホ…
1972年に設置された音稲府岬灯台。 国道238号線を走っていても標識や案内図が一切なく、普通なら素通りしてしまう場所にあります。 観光スポットでもなく、わざわざ人が訪れる場所でもない。 しかし、人目を避けて…
(1)日の出岬展望台 ラ・ルーナ (2)沢木漁港 その他雄武町・冬の風景 For English. ↓↓↓ Cape Hinode(Sunrise) Observatory (Oumu Town)